「陰膳」という言葉に込めた日本人の心 駿煌会 チョコレート
2年前の4月11日の朝は、私にとって気が重い1日の始まりでした。
そんな思いの中、この駿煌会ラインで虚空先生が上ちゃんの命日と教えてくれたとき「あ、今日上ちゃんの日なんだ、じゃあきっと大丈夫かもしれない」と思えました。
前日から究極のバッドエンドを予想して想像して対策した私にとって上ちゃん命日の知らせは、その考えを楽観的に捉えるという構えを与えてくれたように今は思います😌
そのおかげもあり無事に仕事を終えられる頃、コバルトブルーが久しぶりにグループワークに参加していたことを知り、駐車場で虚空先生含めて3人であれこれお喋りしました😊
小一時間くらいの立ち話も、とても有意義な時間でした😌
虚空先生とコバルトブルーと別れて、コバルトブルーとは電話しながら運転してたんですけど、もうまもなく自宅に着くぞというときに、「やっぱご飯食べに行こう!上ちゃんの席作って4人で食べよう!」ってコバルトブルーが言い出したもんで😂
ご飯を食べに行きました😂
(まじで思い立ったら即行動!のコバルトブルーですよね😂)
お店に予約した際は「3人」と伝えてしまったんですが、到着してから女性の店員さんに「もう一つお箸を用意してもらいますか〜?ここにいない先生のために〜」ってうちらが言ったら店員さんが「あ、陰膳ですか?」と。
陰膳という言葉をそのとき初めて聞きました😌
ここにはいない大切な人を思って用意する食事のことを言うみたいで、日本語っていいなぁ…と、しみじみした顔をコバルトブルーとしてました😂
上座に上ちゃんの席を作って、トイレによく行くだろうからと虚空先生が下座でした🤣
私とコバルトブルーは2人の間に座るようにコタツを囲みました😊
虚空先生が到着してから、また女性の店員さんが「献杯なさったほうがいいですよ」と声をかけてくださって、美味しい日本酒を頼みました😌
私はこういった故人を思っての行いみたいなのをきちんとすることは初めてな感じで、なんだかとても新鮮で、なんか心がスーッとしたように思います😌
食事中は虚空先生とコバルトブルーとあれこれ話して、ハッとすることがたくさんありました🥲
虚空先生が前に見せてくれた鳥居と橋の人生のイメージ絵(?)が響きました😂
「あぁそっか、私は今、橋から遠いところにいるんだ、だから大変なんだ」と納得の涙が流れました😂
お会計を済ませて、最後に上ちゃんを囲んで写真を撮るころ、お皿を片付けにきてくれた店員さんが「幸せな先生ですね、教え子さんたちにこうしてもらえるなんて☺️」って言ってくれました😌
この女性の店員さん、私のママくらいの年齢かな?見た目も可愛らしい人で、声がすごく優しくて、穏やかな波みたいな話し方する人なんですよ☺️
なので居心地がよくて話しやすくて☺️
店員さんに、良くしてくださったお礼を改めてしたのと、陰膳という言葉を初めて知ったことを伝えたら、「日本語ってキレイですよね」って返してくれました☺️
ますます日本語が好きになった日でした☺️
そんな素敵な日を過ごせたのも、コバルトブルーや虚空先生、上ちゃんのおかげだなぁと思います☺️
あちらの世界からのメッセージをこれからもキャッチできるように、イメージ世界とともに大事に生きていきたいなぁと思いました😊
長々と失礼しました😌
ありがとうございます😌
:::::::::::::::::::::::::::::
☆この文章に先立って、ラインに寄せられたチョコレートさんのコメント
:::::::::::::::::::::::::::::
無意識を意識するって難しいもんなぁ、私という中に虚空先生も上ちゃんもしっかり入ってるんだけど、それがどこなんだろうって感じ。
泉に水が流れ込むってやつだからさぁ。わからんけど…
やっぱり見えない世界を大事に生きてるといったら大袈裟なんだけど、見えないとこ見ちゃうからさ無意識に。
想像しちゃうというか。
なんでも重ね合わせで考えようとするし、コバルトブルーが物事は色んな方向から見ねぇとって言うから自然とそうなっちゃう。
なんでも繋がってるから。
自分を肯定する言葉も否定する言葉も(否定は嫌だけどさ)、新たな自分との出会いというか…意識の転換をきっかけにハッと出来るのは嬉しいから、想定外との出会いを楽しんでるってこういうこと?
自分の素直な言葉に、いつも反応してくれて結びつけてくれる虚空先生に育ててもらったから、私は自分を好きで居られるし、イメージ世界と現実世界を自由に行き来して生きていけると思ってる。
(2023,4,11 をふりかえって)
そうだよね、先生とコバルトブルーと私と、上ちゃんの命日だから食べに行ったんだっけ?
上ちゃんの分もおはしをもらおうとコバルトブルーが店員さんに言ったら「かげぜんですか?」って。
影膳という言葉をそのとき初めて知ったんだよね、日本語って美しいなぁと思った。
光と影、表裏一体、あの世とこの世、重ね合わせって感じ。
上ちゃんの写真を醤油ボトルに立てかけてたら、店員さんがガラスのコップ持ってきてくれたんだよね。
この世にはいないけど、きっといるでしょう、来てくれてるでしょう、見守ってくれてるでしょうって思う。
コバルトブルーと私は、上ちゃんには会ったことないけど、誰が見ても教え子と思われる会だったろうね😁
上ちゃんは今の私たちに、なんて言葉をかけてくれるのかなぁ、揺さぶられるのかなぁって、考えるもんね。